更紗和金、朱文金の飼育ブログ

更紗和金、朱文金、庄内金魚など長もの金魚を飼育している日々をつづったブログです

飼育環境

屋外用エアレーション ブロワー設置

今年の春から180ℓブルコンで屋外飼育をはじめました。屋外飼育で一番頭を悩ますのがエアレーションの問題じゃないでしょうか。アクア用のエアポンプって屋外飼育用のものがほとんどないんですよね。自分は飼育規模の拡大にともない、いろいろ検討した結果、…

23ℓ水槽

どうもご無沙汰しております。 先日23ℓの水槽を購入し、昨年さいたま養殖魚まつりで購入した和金2匹と自家産和金1匹を移しました。 GEXのマリーナっていう水槽です。底が黒いので金魚向きですね。推奨水量21ℓまでの金魚用ヒーターを使っているのですが、まぁ…

平賀和金を自家産和金と合流

本日は埼玉養殖魚まつりからお迎えした平賀養魚場さんの和金を、自家産の和金水槽に合流させました。 さすがに色合いとか模様の細かさとかぜんぜん、自家産とは違いますね。ちなみにサイズは7cmぐらいです。選ぶさいに梶ビレの数や横見も多少はチェックしま…

金魚水槽にウォーターバコパ

外で飼っているメダカのプラ舟にウォーターバコパを植えてあります。ヒメダカのプラ舟 白メダカ、青メダカのプラ舟 このウォーターバコパですが、けっこう密に生えているので、毎年採取して金魚水槽に入れております。余談ですが、このほかに黒メダカのプラ…

水槽のメンツ変更 2019春

暖かくなってきましたね。水槽のメンツ変更を行いました。まず更紗和金の繁殖に着手してみようかと思うので、繁殖用のプラ舟を洗います。Before 外に出しっぱだったので汚っ!!After よし、これで大丈夫だっ!繁殖用に使うのは彼らと彼女 一昨年家にお迎え…

産卵用水槽

ご無沙汰しております。今年初のブログでございます。冬のあいだの飼育は週一ペースで水換えをする程度で、エサはあまりやってはおりませんでした。3月末ぐらいからエサの量を戻し始め、今月のアタマぐらいに水槽の濾過槽を掃除して本格的に金魚飼育飼育再開…

2017年 水槽大掃除

今日は水槽の濾過槽を掃除しました。本格的に寒くなる前にやっておかないと、東北の冬とかシャレにならんですからね。濾過槽で育ててるポトスとテーブルヤシがだいぶデカくなってました。次の休みの日は、外飼いのスポンジフィルターを撤去して冬に備えさせ…

水槽のメンツ変更 2017秋

本格的に寒くなる前に、外と家の中の水槽のメンツを変更しました。外にいた更紗和金&古株の庄内金1号を家の中の水槽に移すので、その前にバケツでパシャリ 外飼い&青水効果でだいぶ緋色が上がりましたね。サイズはそんなに大きくなってはいないみたいです。…

メンツ変更&薬浴中

現在は庄内金2号の病気と墨朱文金の産卵の影響で、室内水槽と外飼いプラ舟のメンツがまた変更されています。 更紗和金は放精しまくりなので、野郎ばっかのプラ舟に移動させました。 更紗和金の上見が好きなので冬まで外で飼おうかと思っています。薬浴中の庄…

水槽のメンツ変更

ご無沙汰しております。先日、室内水槽と野外プラ舟のメンツを変更しました。 室内水槽 朱文金墨朱文金更紗和金金魚すくい出身和金 野外プラ舟 庄内金魚(古参)庄内金魚(新参・大)庄内金魚(新参・小)鉄魚こんな感じです。プラ舟のほうは東北の長もの水…

外飼いプラ舟を変更

1日遅れの日記です。外飼い用のプラ舟を新しいものにしました。 チャームでポチりました。大きさは75.5×53.5×29で水量76Lです。いままでのものが40Lぐらいだったので倍近くあります。室内の水槽よりもデカいです。フタはこいつを使います↓ホムセンで買ってき…

ウォーターバコパ

野外でメダカを飼っているのですが先日、白メダカを5匹ほど追加しました。 屋外のメダカプラ舟で育てていたウォーターバコパが増えていたので、金魚水槽に入れてみました。 ヘタな写真ですいません。水槽の照り返しでうまく撮れないので水槽の撮影はなかなか…

上部フィルターの掃除 2017春

今日は上部濾過槽の冬の間に溜まった汚れを掃除しました。前回は昨年の11月20日にしたみたいですね。 kingyo.hatenadiary.com 約5ヶ月ぶりの掃除になります。掃除前はこんな感じ 汚いですねーろ材をとってみました。うわっ、さらに汚ねー。しかし部屋に墨汁…

上部フィルターのハイドロカルチャー

最近は水温もだいぶ下がってきましたね。うちはヒーターを使わないので、金魚飼育のオフシーズンといったところです。ブログのネタにとぼしい季節なので、今日は水槽の上部フィルターで育てているハイドロカルチャーのことでもネタにします。 ポトスとテーブ…

上部フィルター掃除

冬はもう目前ですね。本格的に水の中に手を突っ込むのがイヤになる前に、上部フィルターの清掃を決行しました。 濾過槽内はこんな感じです。リング状のろ材とカキガラが入っております。デトリタスが付着していますね。ろ材を飼育水でじゃぶじゃぶ洗います。…

水槽のフタ その2

水槽のフタは自作したものを使っています。透明の塩ビ板にパンチング穴のあいたものなのですが、詳しくは以前のブログを参照してください。 kingyo.hatenadiary.com 自作と言うほど大げさなもんでもないこのフタですが、ここにきて問題が発生しました。 スポ…

近頃の室内水槽

懐古堂スポンジフィルターを導入して10日ほどたちました。 水槽の中にブクブクがあると魚 飼ってるなぁ、って感じがしますね。ぶっちゃけ上部フィルターのみで問題は出ていないのですが、情緒的なものもひっくるめてブクブクは必要な気がしてきました。青水…

懐古堂スポンジフィルター

長らく欠品していた懐古堂スポンジフィルターを、ようやく購入しました。 見てくれ、この箱!! オラ、こんな飾りっけのねぇ箱はじめて見たぞ。80Sというサイズです。 室内水槽用と外飼いプラ舟用で2つ購入しました。けっこう重いですね。プラ舟には暖かくな…

墨朱文を室内水槽へ

以前、朱文金を外飼いしていたことがあるのですが、冬期だと和金や鉄魚が動く温度でも、朱文金は底でジッとしていることが多かったので、墨朱文を室内で越冬させることにしました。(ちなみにその外で飼っていた朱文金は冬を越すことができたのですが、春先…

グリーンウォーター完成

今月のアタマに青水を作るため外飼いプラ舟の水作エイトを撤去しましたが、なかなか緑が濃くならず、やきもきしておりました。 しかし、今週は晴れた日が続いたせいで、一気に青水が出来上がりました。 先週の記事であげた写真とくらべると、色の濃さがだい…

外飼い色揚げ効果

今日はとても暖かい日ですね。外飼いプラ舟の青水がもっと濃くなってほしいので、頼みますよ、太陽さん。外で飼ってる墨朱文ですが、緋色の部分がまったくなかったのに、ヒレと体に少しだけ出てきました。もともとそこに出る素養はあったのでしょうけど、外…

カルキ抜き

水換えをしたらちょうどカルキ抜きがなくなったので、ペットショップに行って買ってきました。 GEXの詰め替え用のヤツですね。値段も手頃で金魚用を謳っているので、いつもこれにしています。 ところで、自分が飼育用品を買うのは、だいたいペットショップの…

外飼いプラ舟のエアレーション

秋ですね。涼しくなってきました。暑い時期は酸欠が怖いので、外飼いで飼っている金魚にエアレーションをしていますが、そろそろやめてもいい時期です。本日、水作エイトをプラ舟より引き上げました。 「ところでオレの水作エイトを見てくれ。こいつをどう思…

水槽の照明を自動タイマー式にする方法

水槽の照明をつけて魚をびっくりさせると、なんかスマン……って気分になるので、いっそ自動化してしまおうと思い、デジタルタイマーを導入しました。 別にアクアリウム製品ってわけではありません。思ったより値段も安く1400円ぐらいでした。使い方は曜日や時…

金魚のエサ

金魚に食べさせているエサを紹介したいと思います。現在あたえているのは、こちらの4種類+水草です。 どれもこれも、金魚飼ってる人ならみんな知ってるような、メジャーどころのエサばかりですね。ひとつづつ紹介したいと思います。 咲ひかり金魚 色揚用 と…

水換え

水槽の水換えをしました。水換えの頻度は週に一度です。いまぐらいの季節だと、だいたい半分ぐらいの水を換えます。なぜ半分なのかというと、低床をプロホースでザクると、きれいになるまでに水量が半分ぐらいになっているからです。以前の反省から、新しい…

水槽の汚れを落とす

先週、新しい水槽に引越ししたときに、古い水槽(ニッソー・60cm水槽)を水洗いしたのですが頑固な汚れがとれません。 水槽のふちに、白い炭酸カルシウムの汚れやコケがこびりついています。物置にしまう前にキレイにしようと思います。 メラミンスポンジの出…

水槽のフタ

新しい水槽に引越したので、新たに水槽のフタが必要になりました。 いままでは100均のワイヤーネットに金網を組み合わせただけの、しょぼいフタをしておりました。 以前、タンクメイトとして飼っていたマドジョウをダイブで死なせてしまったことがあります。…

60cmらんちゅう水槽にお引越し

本日、金魚のお引越しを決行しました。ニッソーの60cm水槽(60×29 .5×36cm)を使っていたのですが、汚くなってきたのと、金魚を上見でも楽しみたいという欲求から60cmらんちゅう水槽(60×45×30cm)に変更することにしました。 高さは6cmほど低くなりますが、…

GEX グランデカスタム600

水槽で金魚を飼う場合、一番選ばれるろ過装置は上部ろ過だと思われます。我が家では数ある上部ろ過装置の中でも、もっとも評価が高いと言っても過言ではないGEXさんのグランデカスタム600を使っています。アクアリウムの飼育用品はたくさんあるので、どれを…